坂本龍一フェス特集
2025-02-05 12:33:45

坂本龍一トリビュートフェスが送る特別な9時間音楽プログラム

音楽と対話の特別な時間をお届け:



2025年2月11日、東京・渋谷が音楽の歓喜に包まれます。本日放送される「J-WAVE HOLIDAY SPECIAL RESONANCE INSPIRED BY DIG SHIBUYA」では、坂本龍一氏へのトリビュートとして様々なアーティストが集結し、リスナーを魅了する9時間の特別番組が展開されます。

番組内容とは



放送は9:00から17:55まで。音楽界の有名ミュージシャンが集まり、須原良徳と小山田圭吾、荘子itと山中瑶子といったクリエイター同士の対談も盛り込まれます。それぞれの視点で坂本龍一氏の音楽の影響や今後の展望について語り合います。また、江﨑文武とausによるスペシャルセッションも行われ、電子音と鍵盤のコラボレーションをお楽しみいただけます。

アジアの音楽シーンを体感



さらにプログラム内ではアジアからのVIBES & BEATSが紹介されます。韓国、台湾、シンガポール、タイ、インドネシアのセレクターがキュレーションを行い、アジア各国のトラックを随所に取り入れます。日本からは石野卓球がセレクターとして参加し、これからの音楽シーンをリードするアーティストたちの力強いフィーリングをお届けします。

特別企画「STARTING THREADS」



「RADIO SAKAMOTO U-day -NEW CONTEXT FES × DIG SHIBUYA-」からは、録れたてのライブ音源が独占オンエア! アーティスト同士が「対話」をテーマにクリエイティブなコラボレーションを進め、歴史的な背景を持つ音楽を次の世代へと繋げるキャンペーン「STARTING THREADS」も実施されます。これにより、クリエイター同士の新しいつながりが生まれ、未来の音楽シーンに新たな道筋を示します。

見逃せない特別セッション



“新しいはじまり”をテーマにしたパフォーマンス「THE MAKER’S MOMENT」も行われ、このプログラムでは江﨑文武とausが登場し、坂本龍一氏に対する深いリスペクトを込めた特別なスタジオライブを披露します。初めての試みとなるこのセッションは、鍵盤と電子音の新しい融合が折り重なった特別な時間を提供してくれます。

未来の音楽を感じる瞬間



番組の最後には、テック×アートイベント「DIG SHIBUYA」についても特集し、渋谷の未来を考察する時間が設けられます。長谷部健氏や宮本安芸子氏の講演を通じて、音楽とアートが交差する新たな可能性について語られます。

アジアのMUSIC&CULTUREシーンにフォーカスしたこの特別番組は、リスナーにとって新たな発見やインスピレーションの源となることでしょう。音楽を愛する全ての方々にとって、ワクワクするような時間を体験できること間違いなしです。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: 音楽フェス 坂本龍一 J-WAVE

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。