和宏の革製品
2025-03-28 10:57:27

自分だけの革製品が手に入る!和宏のクイックオーダーシステム

自分だけの革製品が手に入る!和宏のクイックオーダーシステム



革製品の新たな魅力を発見できる場所が、東京都足立区にあります。半世紀以上の歴史を持つ『株式会社和宏』では、最高級の栃木レザーと高い加工技術を駆使した革小物を展開しています。そこでこのたび、カスタマイズ可能な「クイックオーダーシステム」がスタートしました。これにより、唯一無二の革製品を手にするチャンスが広がります。

株式会社和宏の歴史と技術力



1965年に初代山崎忠氏が立ち上げた『山崎商店』から始まり、1971年に『株式会社和宏』へと社名を変更したこの企業は、特に警察用品の製造で高い技術力を誇ります。その背景には厳格な加工技術があり、例えばホルスターの製造には約9mmの厚みを持つ革を用いる手法が存在します。この高度な技術は、複雑な形状の製品を作り上げるためには不可欠です。

栃木レザーの再生への貢献



2005年の山崎高裕氏の就任以降、株式会社和宏は重要な取引先であった栃木皮革との関係を大切にし、同社が経営危機に陥った際には革の全てを買い取るという勇気ある決断を下しました。この出来事は栃木レザーの再生に寄与し、現在では品質の高い革製品の供給元として多くのブランドから支持を集める存在となっています。

ハーネスレザーの魅力



和宏で制作されるレザー小物の中でも特に注目したいのが「ハーネスレザー」です。この革は牛の背中から腰にかけての最も丈夫な部分を使用し、厳選されたタンニンでなめされることで、他にはない強度と美しさを実現しています。ベルトや財布として長く使うことができ、エイジングも楽しめるため、所有する喜びが一層増します。

mincaブランドの展開



和宏には、オリジナルブランド「minca(ミンカ)」があり、このブランドは2006年に「みんな革で作ってみよう」という理念からスタートしました。自社で企画・製造を行うことで、他にはないユニークな革小物が揃っており、特にハーネスレザーを使用した製品は幅広いラインナップを誇ります。

新しいクイックオーダーシステム



最近新たに導入された「クイックオーダーシステム」では、来店した顧客が自分だけの革製品をカスタマイズできます。店頭で手作業による丁寧な製作がされるため、持っているだけで愛着が湧くような逸品が手に入ります。バッグや財布をはじめ、ユニークな小物もオーダー可能。ぜひ、足を運んでその魅力を体感してみてください。

革製品の未来へ向けた取り組み



山崎氏はmincaを次のステップへ進めるために、新たな製品開発に向けた取り組みを強化しています。入れ物と機能性を融合させた新商品や、職人の道具を収納するためのケースなど、新しい発想が生まれています。また、クラウドファンディングの活用や、若手の育成にも力を入れることで、革製品の未来を拓くことを目指しています。

足立ブランドの一員として



2023年には、『株式会社和宏』が「足立ブランド」に認定され、多様なネットワークを生かした企業活動に取り組んでいます。革の持つ可能性を信じ、次世代に向けて「捨てずに使う楽しさ」を伝えていくことが山崎氏の目標です。

株式会社和宏が手掛ける革製品は、単なるファッションアイテムを超え、持続可能なライフスタイルを実現するパートナーとして、私たちの日常に寄り添ってくれるでしょう。自分だけの革製品との出会いを、ぜひ楽しんでください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: 栃木レザー ハーネスレザー minca

トピックス(ファッション)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。